ウレタンマットレスって何年で買い換える?買い替え時期と耐久性について

マットレスは睡眠時の身体の負担を減らすにも効果的なアイテム。

しかし、マットレスは同じものを永久的に使い続けられるわけではありません。

「どうも最近、朝起きてもすっきりしない」「なかなか寝付けない気がする」なんてことがあるのであれば、マットレスの買い替え時期が来ているのかも。

マットレスがどんな状態になったら買い換えるべきなのでしょうか?

長持ちさせる使い方も合わせて、マットレスの寿命についてお伝えします。

ウレタンマットレスは何年使えるの?買い替え目安は?

マットレスの寿命は、そのマットレスの素材と構造によって異なります。

例えば、良く使われている「ウレタンマットレス」の場合でも、「低反発ウレタンマットレス」「高反発ウレタンマットレス」によって寿命は異なります。

低反発ウレタンマットレスは2〜3年程度で買い替えましょう。

高反発ウレタンマットレスも、高密度のものは長持ちしますが、長くても3〜5年が寿命と考えて良いでしょう。

また、使用する人の体型や体重などにもより異なるため、明確な使用可能期限があるわけでもありません。

よって、マットレスの状態を自分で確かめてみましょう。

マットレスの買い替えの見極めポイント

ポイント1:腰部分が凹んでいる

寝姿勢になったときに、一番体重がかかるのは腰です。

マットレスは、体重を分散して理想的な寝姿勢に保つことが重要なので、一番体重がかかる腰部分が凹んでいる場合は、本来の役目を果たすことが難しいでしょう。

身体への影響が出てくる前に、早々に買い換えることをおすすめします。

ポイント2:起きたときに身体に痛みがある

本来、マットレスを使用することで、身体にかかる圧力が分散されるので、身体に痛みが発生しているということは、正しい寝姿勢がとれていないことになります。

毎朝腰の違和感が続く、肩や首が痺れていることはありませんか?

身体に不具合を感じる場合、ポイント1の「マットレスの腰部分の凹み」を確認しましょう。

腰が落ち込みすぎていて、腰・肩・首の不調につながっている可能性があります。

ポイント3:カビが生えている

カビは湿度、水分、暖かさをを好みます。

直接マットレスで寝ている場合や、布団の下にマットレスを敷いている場合など、様々だと思いますが、睡眠時の寝汗などがたまり、寝具には定期的に風を通さないとカビが生えやすい環境が生まれます。

カビはアレルギー性鼻炎や喘息の原因とも言われている上に、毎日長時間過ごす寝具にカビが生えていると、毎日カビの胞子を吸い込むことになります。

ウレタン素材は基本的に湿度に弱いため、カビが生えている場合は相当湿気を溜め込み、ウレタン自体の消耗も大きいでしょう。

付け替え可能なカバーなどにカビが生えてしまった時は、すぐにカバーを交換しましょう。

しかし、カビは目には見えない大きさの胞子を出して広範囲に広がっていることも考えられます。

ウレタン自体にまでカビが発生している場合は、早々に買い替えを検討しましょう。

ポイント4:寝つきが悪くなった

マットレスにダニやカビが生えたりすることがで、寝つきが悪くなることがあります。

「ポイント3」でもお伝えしましたが、湿気がたまるとカビが生えますが、カビが生える環境というのはダニも発生しやすい環境です。

また、ダニの死骸が細かく砕け、それを吸い込むことは、アレルギーの原因にもなります。

マットレスが重たすぎて、日頃からメンテナンスをあまり行えなかった場合など、マットレス自体の環境が悪くなり、睡眠に影響を及ぼす可能性があります。

ウレタンマットレス自体を水で洗うことはできません。

よって、就寝前、布団に入ったときに咳き込むなどがあれば、マットレスカバーが取りはずれる場合は洗濯し、掛け布団をクリーニングしましょう。

それでも改善されない場合は、マットレスの買い替えも検討しましょう。

ポイント5:購入時から体重が変わった

購入時から比べて、体格・体重が大きく変わった場合、マットレスの買い替えの必要があるかもしれません。

ウレタンマットレスは、硬さ・密度がそれぞれの商品により異なります。

どのような硬さ、密度が身体に合うのかというのは、それぞれの人の体格や体重によって異なります。

つまり、マットレスが劣化していなくても、そのマットレスを使う側の身体に大きな変化が合った場合、適しているマットレスも変わってきます。

ウレタンマットレスの処分方法

新しいマットレスを購入するとなると、古いマットレスをどうしたらいいのか悩みますよね。

不要になったマットレスの処理方法を3つご紹介します。

1:粗大ゴミとして回収してもらう

マットレスは自治体指定の処分方法に従い、粗大ゴミとして回収してもらえます。もちろん直接ゴミ処理場に持ち込むことも可能です。

自治体のゴミ受付センターに申し込めば、回収日時や場所、手数料の確認ができますので、お住まいの地域のセンターへ連絡するのが良いでしょう。

流れとしては、申し込み後にコンビニなどの取扱店で、指定された金額の粗大ゴミシールを購入し、指定された日時と場所に、シールを貼ったマットレスを置いておけば回収してもらえます。

ただし、時期によりますが、回収日まで1週間から10日ほどかかる場合ががあるので、引越しなどでマットレスを処分する必要がある場合は余裕を持ってセンターに連絡しましょう。

費用は市区町村によって規定が異なります。

折りたたみマットレスの場合は200円や無料など低価格の場合もありますが、スプリングマットレスなどは1000円~2000円が相場のようです。

2:不用品回収業者に頼む

不用品回収業者に頼めば、自宅まで回収に来てくれます。
引き取り価格は、マットレスの大きさや重さのほかに、対象のエリアや、何階からの搬出になるかなど、様々な条件から決まります。

粗大ゴミに出すことが難しい場合などで利用するといいでしょう。

3:引越し業社

引越しを機会にマットレスを買い換えるという場合、引越し前の家でマットレスを廃棄することになります。

その場合、引越し業者に事前に依頼しておくことで、マットレスを引き取ってもらえるサービスがあります。

全ての業者、エリアではないので確認は必要ですが、マットレスだけでなく、引越し時に不用品が多く出るという方は、引越し業社と交渉してみるのも良いでしょう。

マットレスを長持ちさせたい!快適な睡眠は日々のお手入れから

新しいマットレスの使い始めは気持ちがいいもの。

しかし、この気持ちよさを出来るだけ長く味わうには、日頃のお手入れが重要です。

マットレスを長持ちさせるコツをお伝えします。

マットレスを入れ替える

マットレスの同じ場所にばかり負担ががかかることを避けましょう。

分割できるタイプのマットレスであれば、腰部分のマットレスを足部分と入れ替えるなどして、負荷を分散させると良いでしょう。

両面利用できるマットレスの場合は、表裏も帰るとかカビ防止にもなります。

マットレスに風を通す

カビやダニの発生を防ぐため、マットレスに湿気がたまらないようにしましょう。

マットレスを壁に立てかけたり、床とマットレスに箱を挟んで扇風機を当てるなども効果があります。

また、寝室に湿気がこもらないように、部屋の換気をすることも大切です。

マットレスのカバーを洗濯する

マットレスに取り外せるカバーがある場合は、定期的にカバーを洗濯しましょう。

毎晩睡眠時には汗をかくので、汗や皮脂がダニの餌になっては大変です。

特にマットレス自体が洗えない場合は、カバーなどを活用して、普段から良い衛生状態を保ように心がけましょう。

まとめ

ウレタンマットレスはスプリングマットレスやコイルマットレスと比べると軽く、扱いやすいので人気です。

しかし、消耗品ですので、定期的なお手入れと、寿命の見極めが必要です。

寝具の質は睡眠環境の質に繋がり、健康にも影響します。

しっかり毎晩良い環境で眠れるようにしてくださいね。

4
5
6
7
8
9
10
名称

グースリーマットレス

エアウェーブ

ブレインスリープ

コアラマットレス

テンピュール

モットン

トゥルースリーパー

エアー01

エアリーマットレス

マニフレックス

評価
S
A+
A+
A+
A
A
A
B+
B+
B+
反発力
175N
-
公表値無し
-
公表値無し

第1層55N
第2層200N

94N

170N

110N

110N
-
公表値無し

170N
復元率
98.7%
-
公表値無し

96.4%
-
公表値無し

98%

96%

95%

97%
-
公表値無し
-
公表値無し
重さ
4.2kg

7kg

6.85kg
×
18.1kg

6.6kg

7.5kg

5.6kg

4.7kg

7.7kg

7kg
抗菌など
防ダニ・抗菌・防臭
×

抗菌・消臭

抗菌
×

防ダニ
×
×

抗菌
×
返品保証
30日
×
×

120日
×

90日

60日
×

30日
×
シングル38,000円66,000円88,000円72,000円52,800円39,800円22,800円40,000円29,800円28,600円
セミダブル48,000円79,200円-82,000円60,500円49,800円24,600円55,000円42,980円31,350円
ダブル58,000円92,400円110,000円92,000円-59,800円26,800円70,000円53,800円40,040円
特徴
腰痛対策
高反発
薄型
防ダニ
収納性
返金保証
公式サイトへ
腰痛対策
高反発
薄型
収納性
返金保証
腰痛対策
高反発
薄型
収納性
低反発
厚型
返金保証
腰痛対策
低反発
薄型
収納性
腰痛対策
高反発
薄型
防ダニ
返金保証
低反発
薄型
収納性
返金保証
国産
腰痛対策
低反発
薄型
腰痛対策
高反発
薄型
収納性
返金保証
高反発
薄型
収納性

腰痛や肩こりに良いと言われている高機能マットレスは、高いと10万円以上もします。

そのため、あれやこれと気軽と買い替えて比較できません。しかし、あなたの体に合わないマットレスを購入すると、ずっとあなたの健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

そこで、当サイトではこれまで集めてきたお客様の声や専門家の監修を踏まえ、肩こり・腰痛対策に重要なマットレス選びの5つのポイントをお伝えします!

\検証1/

厚みと硬さ

硬さと使い勝手のバランスが大切!

たっぷり眠っても、朝起きると慢性的な腰痛や肩こりに悩まされる場合、適度な硬さのある高反発マットレスをオススメしています。

マットレスが柔らかすぎると、腰が深く沈みこみすぎてしまい寝返りがうちにくくなります。柔らかいソファに座ると立ち上がりづらくなるのと似た理屈です。

そうすると血流が滞りやすく、腰痛の原因の一つにもなります。そのため適度な硬さが大切です。

同時に大切なのが、マットレスの厚さです。やはりマットレスが薄すぎると身体全体を支えられません。かといって分厚すぎると重くなり取り回しが悪く、とくにマットレスを定期的に収納したり立て替えて使うことを前提としている時に不便です。

また当然その分、原材料費が増すので価格の面でもオススメしにくくなってしまいます。

つまり、体をしっかり支える硬さと使い勝手の良い厚さの両立が求められるのです。

\検証2/

耐圧分散

専用の計測器で、効果的な体圧分散チェック

「体圧分散」とは、横になった体勢になった時に胸や腰など体の重い部分にかかる負担を、他の部位に分散する機能のことです。

この体圧分散力の弱いマットレスが寝ると、一晩中腰などに大きな負担が掛かることになってしまいます。すると腰や肩の筋肉が緊張し、腰痛や肩こりの悪化が悪化する原因にも。

そこで当サイトでは、独自に専用の計測器を用いて各マットレスの体圧分散力を計測し、評価しています。

\検証3/

復元率

長くしっかり体を支えてくれるマットレスを

マットレスを使っているうちに、どんどんへたれて薄っぺらくぺちゃんこになってしまったり、反発力が年々弱まってしまった経験はないでしょうか?

どんなマットレスもさすがに5年10年と使っていれば、そうやって機能性が落ちてしまうのですが、安いマットレスの場合実はほんの1年程度でもそうなってしまいます。

その見極めに必要なのが「復元率」です。復元率とは、圧力をかけたあとに元の形に戻る割合のことを指します。

復元率の高いマットレスほど、体をしっかりと支えてくれますし、長い間ずっと使い続けられます。

機能性の面でも、長く使い続けるマットレスを選ぶためにも、復元率の高さは重要です。

\検証4/

寝心地

返金保証を使ってあなたに最適な寝具を

良質な睡眠を得るために、様々な機能的観点から良い寝具を選ぶことは大切です。しかし、最終的にはどうしても個人差が出てきてしまいます。

なぜなら、性別や年齢、体重や筋肉のつき方などが人それぞれ異なるからです。また個人の好みも当然違い、最終的には自分が気持ち良く寝れるかという単純な心地よさも大切な要素です。

「枕が変わると眠れなくなる」とはよく言いますが、新しいマットレスを使う時どうしてもこれまでの寝具との違いは気持ち悪いものです。

数週間ほど使えば自然と慣れてくるものではありますが、やっぱり自分には合わない!となるケースもあります。

そうなってしまう不安を抱える方は、ぜひ返金保証制度のあるマットレスをご検討ください。

インターネットでの販売を頑張っているメーカーさんの場合、1ヶ月など一定の期間内であれば、使用済みのマットレスでも返品と満額の返金を受けることができます。

送料の負担は必要となるケースは多いですが、それでも気軽なお試し期間の料金と考えればかなりお得です。

実際に試すことで、あなたに最適な寝心地が得られるマットレスと出会ってください。

\検証5/

コストパフォーマンス

知名度でなく質にこだわった製品を

最終的には、価格の安さもやっぱり重要です。

ここまで書いてきた「厚みと硬さ」「耐圧分散」「復元率」などの要素を満たしながらも、ご予算に合うマットレスを選択していただければ幸いです。

有名な製品でなくとも、質の良いマットレスは多数存在します。逆にいえば有名なものは、製造コストだけでなくCMや有名人の起用などに宣伝費をかけているため、その分どうしても価格が高くなってしまいます。

知名度だけに惑わされず、質を見極める基準をもってコスパの良いマットレス選びをする手助けができるよう、当サイトも引き続き各製品のリサーチを継続していきます!

すべてを満たしたNo.1は?
ランキング1位の商品を見る