ウレタンマットレスのメリット・デメリット
ウレタンマットレスはスプリングマットレスやコイルマットレスと比べると軽く、扱いやすいので人気です。
しかし、ウレタンのマットレスは種類がたくさん合って選べない、、本当にウレタンマットレスを選んでいいのかな、、なんて悩みもあるはず。
この記事では、ウレタンマットレスの使い方も含めて、メリットとデメリットを紹介します。
ウレタンマットレスって?
ウレタンマットレスとは、「ウレタン」という素材で作られたもので、ウレタンは台所用スポンジやクッション材など様々な用途に利用されている素材です。
ウレタンマットレスは、基本的に本体自体がウレタンのみで構成されており、スプリングマットレスやコイルマットレスとは違い、ウレタンのクッション性のみで身体を支えてくれます。
なので、身体に合わせてウレタンが変形し、高いフィット感が感じられます。
低反発・高反発のどっちがいいの?
ウレタンマットレスは低反発マットレスと高反発マットレスの2種類に分かれており、それぞれメリット・デメリットがあります。
低反発マットレス
低反発マットレスは、寝転んだときに、身体が沈み込むような、押し返す力の弱いマットレスのことを言います。
低反発マットレスは元々衝撃を吸収する素材として開発された技術を使っています。
【メリット】
・包まれるような安定感がある。
・床ずれ防止も期待できる。
【デメリット】
・寝返りがしづらい。
・通気性が良くない。
・体重が70kg以上の人は腰への負担が大きい
高反発マットレス
高反発マットレスは、寝ることを目的にした高反発ウレタン素材を合成して作られています。
寝転んだときに、あまり沈み込むことがなく、押し返す力の強いマットレスが高反発マットレスと呼ばれます。
程よい硬さにより身体が沈み込みないため、理想的な睡眠姿勢がとれます。
寝返りもスムーズなので、腰痛対策としても人気です。
高反発マットレスは、素材がウレタンなので通気性はスプリングマットレスと比べると劣りますが、低反発マットレスよりか通気性がいいものが多くあります。
また、マットレスの密度にもよりますが、比較的耐久性もあるので、コストパフォーマンスにも優れていると言えるでしょう。
【メリット】
・体圧を分散することで、自然な寝姿勢が保てる。
・体重が重めでも身体を支えてくれる。
・高密度のものは耐久性がある。
【デメリット】
・価格が高い。有名ブランドの商品だと5万円〜数10万円まで。
・通気性が悪い。
・体重が軽めの人には硬く感じる場合がある。
ウレタンマットレスの見極め方!低反発高反発どっちがいいの?
低反発にするか高反発にするかは、ある程度使用者の体重を目安に決めることができます。
ただし、腰痛対策としてマットレスを買い換える場合は高反発マットレスがおすすめです。
通常、仰向けに寝た場合、身体で一番体圧がかかるのが腰になります。
なので、低反発マットレスだと、どうしても腰が落ち込んでしまい、骨盤のゆがみに繋がります。
高反発マットレスだと、腰が落ち込みすぎることなく、寝返りもスムーズで腰部の血行を妨げにくい寝姿勢がとれます。
ただし、ウレタンである以上、通気性はよくないので、湿気対策の取りやすいメーカーの物を選ぶといいでしょう。
ウレタンマットレスは分厚い方がいいの?適切な厚みは??
ウレタンマットレスの厚みは様々です。
また、マットレスの上に敷布団を重ねて使う場合など、場合によって適した厚みは様々です。
ただし、確認したいのが「底つき感」です。厚み5cm以上は必要でしょう。
床の上にマットレスのみを置いて、その上に寝転んだ際に、床につく感覚を感じる場合はマットレスが薄いか、柔らかすぎる可能性があります。
しかし、分厚ければいいというものでもありません。
厚みが15cm以上の商品もありますが、厚みがあるのに柔らかすぎると腰が沈み込みやすくなります。
また、ウレタンは通気性が元々よくないので、分厚くなることで、より湿気を保持することになります。
なので、マットレスの厚さだけに注目するのではなく、硬さなども合わせて確認してください。
厚みの他に、密度や復元率などにより、寝心地や耐久性が異なります。
それぞれのバランスを考えてつくられているマットレスを選ぶと安心です。
マットレスはどこで買うべきか?
体格、体重により、どのマットレスが良いのかは様々です。
なので、実際に自宅で数週間試せるサービスを利用して、自分に合っているか確認するのが一番です。
店頭では実際に寝転べるように展示されている場合もありますが、店頭で一晩寝て試すことはできません。
返品可能期間を設けられていたり、返金保証のあるメーカーから購入することをお勧めします。
まとめ
ウレタンマットレスは、他の種類のマットレスに比べてお手頃価格なのに体圧分散に優れています。
しかし、硬さ・厚み・密度・復元率などのバランスが重要です。
復元率とは、凹んだときに、どれだけ元に戻るかを表します。復元率が低いと腰部分からへたっていきますので、注意が必要です。
ウレタンマットレスは高価格なスプリングマットレスに比べて寿命は短いですが、軽くて移動が楽だというメリットもあります。
快適な睡眠を得るために、良い寝具は欠かせません。この機会にマットレスを見直してはいかがでしょうか。
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | ||||||||||
評価 | S | A+ | A+ | A+ | A | A | A | B+ | B+ | B+ |
反発力 | ◎ 175N | - 公表値無し | - 公表値無し | △ 第1層55N 第2層200N | △ 94N | ◎ 170N | △ 110N | △ 110N | - 公表値無し | ◎ 170N |
復元率 | ◎ 98.7% | - 公表値無し | ○ 96.4% | - 公表値無し | ◎ 98% | ○ 96% | ○ 95% | ○ 97% | - 公表値無し | - 公表値無し |
重さ | ◎ 4.2kg | △ 7kg | △ 6.85kg | × 18.1kg | ○ 6.6kg | △ 7.5kg | ◎ 5.6kg | ◎ 4.7kg | △ 7.7kg | △ 7kg |
抗菌など | ◎ 防ダニ・抗菌・防臭 | × | ○ 抗菌・消臭 | ○ 抗菌 | × | ○ 防ダニ | × | × | ○ 抗菌 | × |
返品保証 | ○ 30日 | × | × | ◎ 120日 | × | ◎ 90日 | ○ 60日 | × | ○ 30日 | × |
シングル | 38,000円 | 66,000円 | 88,000円 | 72,000円 | 52,800円 | 39,800円 | 22,800円 | 40,000円 | 29,800円 | 28,600円 |
セミダブル | 48,000円 | 79,200円 | - | 82,000円 | 60,500円 | 49,800円 | 24,600円 | 55,000円 | 42,980円 | 31,350円 |
ダブル | 58,000円 | 92,400円 | 110,000円 | 92,000円 | - | 59,800円 | 26,800円 | 70,000円 | 53,800円 | 40,040円 |
特徴 | 腰痛対策 高反発 薄型 防ダニ 収納性 返金保証 公式サイトへ | 腰痛対策 高反発 薄型 収納性 返金保証 | 腰痛対策 高反発 薄型 収納性 | 低反発 厚型 返金保証 | 腰痛対策 低反発 薄型 収納性 | 腰痛対策 高反発 薄型 防ダニ 返金保証 | 低反発 薄型 収納性 返金保証 国産 | 腰痛対策 低反発 薄型 | 腰痛対策 高反発 薄型 収納性 返金保証 | 高反発 薄型 収納性 |
絞り込み検索
腰痛や肩こりに良いと言われている高機能マットレスは、高いと10万円以上もします。
そのため、あれやこれと気軽と買い替えて比較できません。しかし、あなたの体に合わないマットレスを購入すると、ずっとあなたの健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
そこで、当サイトではこれまで集めてきたお客様の声や専門家の監修を踏まえ、
\検証1/
厚みと硬さ
たっぷり眠っても、朝起きると慢性的な腰痛や肩こりに悩まされる場合、適度な硬さのある高反発マットレスをオススメしています。
マットレスが柔らかすぎると、腰が深く沈みこみすぎてしまい寝返りがうちにくくなります。柔らかいソファに座ると立ち上がりづらくなるのと似た理屈です。
そうすると血流が滞りやすく、腰痛の原因の一つにもなります。そのため適度な硬さが大切です。
同時に大切なのが、マットレスの厚さです。やはりマットレスが薄すぎると身体全体を支えられません。かといって分厚すぎると重くなり取り回しが悪く、とくにマットレスを定期的に収納したり立て替えて使うことを前提としている時に不便です。
また当然その分、原材料費が増すので価格の面でもオススメしにくくなってしまいます。
つまり、
\検証2/
耐圧分散
「体圧分散」とは、横になった体勢になった時に胸や腰など体の重い部分にかかる負担を、他の部位に分散する機能のことです。
この体圧分散力の弱いマットレスが寝ると、一晩中腰などに大きな負担が掛かることになってしまいます。すると腰や肩の筋肉が緊張し、腰痛や肩こりの悪化が悪化する原因にも。
そこで当サイトでは、
\検証3/
復元率
マットレスを使っているうちに、どんどんへたれて薄っぺらくぺちゃんこになってしまったり、反発力が年々弱まってしまった経験はないでしょうか?
どんなマットレスもさすがに5年10年と使っていれば、そうやって機能性が落ちてしまうのですが、安いマットレスの場合実はほんの1年程度でもそうなってしまいます。
その見極めに必要なのが「復元率」です。復元率とは、圧力をかけたあとに元の形に戻る割合のことを指します。
復元率の高いマットレスほど、体をしっかりと支えてくれますし、長い間ずっと使い続けられます。
\検証4/
寝心地
良質な睡眠を得るために、様々な機能的観点から良い寝具を選ぶことは大切です。しかし、最終的にはどうしても個人差が出てきてしまいます。
なぜなら、性別や年齢、体重や筋肉のつき方などが人それぞれ異なるからです。また個人の好みも当然違い、最終的には自分が気持ち良く寝れるかという単純な心地よさも大切な要素です。
「枕が変わると眠れなくなる」とはよく言いますが、新しいマットレスを使う時どうしてもこれまでの寝具との違いは気持ち悪いものです。
数週間ほど使えば自然と慣れてくるものではありますが、やっぱり自分には合わない!となるケースもあります。
そうなってしまう不安を抱える方は、ぜひ
インターネットでの販売を頑張っているメーカーさんの場合、1ヶ月など一定の期間内であれば、使用済みのマットレスでも返品と満額の返金を受けることができます。
送料の負担は必要となるケースは多いですが、それでも気軽なお試し期間の料金と考えればかなりお得です。
実際に試すことで、あなたに最適な寝心地が得られるマットレスと出会ってください。
\検証5/
コストパフォーマンス
最終的には、価格の安さもやっぱり重要です。
ここまで書いてきた「厚みと硬さ」「耐圧分散」「復元率」などの要素を満たしながらも、ご予算に合うマットレスを選択していただければ幸いです。
有名な製品でなくとも、質の良いマットレスは多数存在します。逆にいえば有名なものは、製造コストだけでなくCMや有名人の起用などに宣伝費をかけているため、その分どうしても価格が高くなってしまいます。
絞り込み検索